このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

『 ジャー炊飯器 』 内を 「 保温 時間 」 でキーワード検索した結果

20件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 保温できない 保温が切れている

    保温できない 、保温が切れている 場合は以下のことが考えられます。 ・保温の設定が「たべごろ保温」または「一定保温」の場合 保温を開始して72時間経過すると、自動的に保温を終了します。 ・保温の設定が「保温切」の場合 炊飯終了後、1時間程度加熱した後、自動的に 詳細表示

    • No:7665
    • 公開日時:2020/07/22 10:13
    • カテゴリー: 保温
  • 保温は通常何時間まで可能ですか?

    おいしいご飯を召上がっていただくために、通常IHジャー炊飯器では、24時間までの保温がお勧めとなります。 詳細表示

    • No:2957
    • 公開日時:2015/01/29 08:32
    • カテゴリー: 保温
  • 保温の温度について

    。 12時間(機種によっては8時間)を越えると、自動的に一定保温(約72℃~74℃)に変更されます。 <一定保温> 機種の種類により異なりますが、高めの温度約72~74℃で制御しています。温かめのご飯をお好みの方におすすめです。 ●保温の種類が選べないもの 一定保温のみです。 詳細表示

    • No:2138
    • 公開日時:2015/02/25 15:24
    • カテゴリー: 保温
  • ご飯がかたい。保温するとご飯がかたくておいしくない。

    ください。 また、少量のご飯を保温する場合は、ご飯を内釜の中央にまとめてください。乾燥が抑えられます。 ・保温設定が「一定保温(温度高めの保温)」に設定されているときは、「たべごろ保温(温度やや低めの保温)」に設定し直してください。 ただし、「たべごろ保温」にして保温温度を低めに設定しても、保温時間が12時間詳細表示

    • No:8235
    • 公開日時:2015/02/25 11:14
    • カテゴリー: 保温
  • 故障かな?診断:保温・こびりつき

    炊き上がったご飯を約15分以内に底から良くほぐして、余分な水分を逃がしてください。 洗米は充分していただいていますか? ぬか分が残っていると、変色の原因になる場合があります。 24時間以上の保温をしていませんか? パサつきの原因になります。短時間保温を終了し、冷凍保存して電子レンジで再加熱することをおすすめし 詳細表示

  • ごはんのほぐし方

    ごはんが炊きあがって15分以内に、次の方法でごはんをほぐしていただきますと、 よりおいしいごはんをお召し上がりいただけます。 ☞詳しくはこちら(動画) また、長時間保温の場合などは、保温時の途中でもごはんをほぐしていただきますと、 よりおいしいごはんをお召し上がりいただけます。 詳細表示

    • No:2862
    • 公開日時:2015/02/26 16:46
    • 更新日時:2023/10/25 09:19
    • カテゴリー: 炊飯全般
  • 故障かな?診断 :時刻

    消耗しても予約以外の機能には問題ないため、通常の炊飯・保温は可能です。 メニューボタン「うま早」「お急ぎ」「炊込み」「おこわ」は、できあがりまでの時間のかね合いや材料の変質を予防するため、予約できないメニューとなります。 取扱説明書でご確認ください。 炊飯中・保温中は予約できません。 炊飯ボタンを押して、予約操作 詳細表示

  • 使用中に停電したらどうなるか(電源プラグを抜いた時も同じ)

    ●炊飯中 復帰後、そのまま炊飯を続けます。 ●予約中 復帰後、予約どおりに炊き上がります。 ●保温中 復帰後、保温を続けます(ただし停電時間が長く、ご飯が冷めてしまったら、自動的に保温をやめます。) 詳細表示

    • No:741
    • 公開日時:2015/01/29 11:14
    • カテゴリー: 炊飯全般
  • ご飯がにおう。

    も1回以上すすいでください。 ・24時間以上の保温をしないでください。 保温は短時間で終了し、冷凍保存して電子レンジなどで再加熱することをおすすめいたします。 ・気温が高い夏場に12時間以上の予約をするとお米が長時間、水に浸され、腐敗しやすく、においの原因となります。 予約・保温は半日までを目安にして 詳細表示

    • No:4640
    • 公開日時:2016/02/01 09:12
    • 更新日時:2021/04/05 15:33
    • カテゴリー: 保温
  • 炊きたてのご飯が一度に食べ切らないときは?

    中央にまとめて保温いただくことも可能ですが、少量のご飯を長く保温する場合、1回の炊飯の消費電気量を超えてしまうこともございます。 保温は短時間で終了するように心がけ、余ったご飯は冷凍保存して電子レンジで再加熱を行った方が、美味しく且つ節電にもなります。 詳細表示

    • No:3119
    • 公開日時:2015/01/29 14:10
    • カテゴリー: 炊飯全般

20件中 1 - 10 件を表示